2011.11.09 (Wed)
111109の昼ご飯《西区南堀江4「成金屋食堂」》
2011.10.21 (Fri)
111021の昼ご飯《野田阪神「ふるさと」》
少し早いけど昼ご飯にしようと野田の「ふるさと」へ行ったけどまだ暖簾が掛かっていない。
ありゃ~まだ早いか。
近くに天国仲間のユミちゃんがやってるケーキ屋さん「キンモクセイ」があるのでコーヒーでも飲んで時間を潰すとしよう。
たしか「JOKE」のハラやんの古本コーナーが出来てるはず。
店に入るとハラやんがいた。

これがハラやんの古本コーナー。
チラ見したけどなかなか面白そうな本が沢山並んでます。
今度ゆっくり見させてもらおう。
暫しハラやんと情報交換。
今度「JOKE」でAZUMIのライブをやるらしい。
AZUMIライブ
2011.11.26(土曜)
梅田 「レコードバーJOKE」
TEL.090-4303-7262
AZUMIのライブは必聴ですぞ。
でも残念ながらオイラはその日淡路島だ
ハラやんと別れて「ふるさと」へ。

今日の日替りはトンカツ定食(750円)。
あまり揚げ物の気分じゃないんだけどなー。
でも仕方がない。
このお店は日替定食一種類だけしか無いし、出てくるまでその日のメニューが分からない。
ちょっと重かったけど完食。
ご馳走様でした。
ユミちゃんの店「キンモクセイ」は手造りのケーキのお店です。
店内でも食べることが出来るし、コーヒーなどドリンクだけでもOK。
町屋風の素敵なお店です。
次回ゆっくりご紹介しましょう

ありゃ~まだ早いか。
近くに天国仲間のユミちゃんがやってるケーキ屋さん「キンモクセイ」があるのでコーヒーでも飲んで時間を潰すとしよう。
たしか「JOKE」のハラやんの古本コーナーが出来てるはず。
店に入るとハラやんがいた。

これがハラやんの古本コーナー。
チラ見したけどなかなか面白そうな本が沢山並んでます。
今度ゆっくり見させてもらおう。
暫しハラやんと情報交換。
今度「JOKE」でAZUMIのライブをやるらしい。
AZUMIライブ
2011.11.26(土曜)
梅田 「レコードバーJOKE」
TEL.090-4303-7262
AZUMIのライブは必聴ですぞ。
でも残念ながらオイラはその日淡路島だ

ハラやんと別れて「ふるさと」へ。

今日の日替りはトンカツ定食(750円)。
あまり揚げ物の気分じゃないんだけどなー。
でも仕方がない。
このお店は日替定食一種類だけしか無いし、出てくるまでその日のメニューが分からない。
ちょっと重かったけど完食。
ご馳走様でした。
ユミちゃんの店「キンモクセイ」は手造りのケーキのお店です。
店内でも食べることが出来るし、コーヒーなどドリンクだけでもOK。
町屋風の素敵なお店です。
次回ゆっくりご紹介しましょう


2011.10.19 (Wed)
111019の昼ご飯《桜川「ようかいや」》
2011.10.14 (Fri)
111014の昼ご飯《西区新町「定食もとや」》
西長堀から阿波座に向かってすぐのとこにある定食屋さん。
安くて美味しいのでいつも満席です。
今日も11時半に行ったけどほぼ満席状態でした。

京橋の「もとや食堂」とは関係ありません。

十数種類ある定食の中から"黒むつ煮付け(500円)"をお願いしました。
味噌汁と小鉢は"うの花"が付いてます。

この黒むつはまだちびっ子だね。
大きくなると80cmくらいになり刺身が美味いらしい。
今までにだいぶん色んな種類の魚を食べたけど黒むつの刺身は食べたことがないなぁ。
この魚自体が関西ではあまりお目にかからないからね。
機会があったら是非食べてみたいもんだ。

食べ終わって外に出ると黒むつ煮付け定食だけ売り切れになってた。
「定食もとや」
大阪市西区新町4-3-4
TEL 06-6541-8421
安くて美味しいのでいつも満席です。
今日も11時半に行ったけどほぼ満席状態でした。

京橋の「もとや食堂」とは関係ありません。

十数種類ある定食の中から"黒むつ煮付け(500円)"をお願いしました。
味噌汁と小鉢は"うの花"が付いてます。

この黒むつはまだちびっ子だね。
大きくなると80cmくらいになり刺身が美味いらしい。
今までにだいぶん色んな種類の魚を食べたけど黒むつの刺身は食べたことがないなぁ。
この魚自体が関西ではあまりお目にかからないからね。
機会があったら是非食べてみたいもんだ。

食べ終わって外に出ると黒むつ煮付け定食だけ売り切れになってた。
「定食もとや」
大阪市西区新町4-3-4
TEL 06-6541-8421
2011.10.01 (Sat)