2011.08.25 (Thu)
110825の昼ご飯《心斎橋・日航ホテル大阪「日本料理 弁慶」》
2011.05.19 (Thu)
110519の昼ご飯《市内某ホテル》
今日は市内の某ホテルである業界の会合があり、そのあと立食懇親会でした。
例によって業界のお偉方ばかりであまりバクバク食べるわけにいかずコンパニオンのおねーさんが持って来てくれたものを少し食べただけ。
「つる家」の天ぷらも、「竹葉亭」のうなぎも、「すし萬」の寿司も、「今井」の蕎麦も喰えなかった(ガックシ)。
例によって業界のお偉方ばかりであまりバクバク食べるわけにいかずコンパニオンのおねーさんが持って来てくれたものを少し食べただけ。
「つる家」の天ぷらも、「竹葉亭」のうなぎも、「すし萬」の寿司も、「今井」の蕎麦も喰えなかった(ガックシ)。
2011.01.24 (Mon)
110124の昼ご飯《市内某ホテルにて》
今日はある協会の賀詞交換会でした。
オフィシャルな新年会もこれで最後。
先日の賀詞交換会と違って今回はよく存知あげてる会社のお偉いさんばかり。
蕎麦と寿司を少しつまんだだけです。
ゆっくり味わえなかったけど、ホテルによって料理も違うしスタッフの動きも違うもんですねー。
詳しくは書かないけど…
値段も違うんだろうけどね。
今日は撮影出来なかったから替わりの写真を。

五本指のスポーツシューズ。
快適そうではあるけど、これって履くのなかなか勇気いるよなぁ。

履いたらこんな感じ。
履き心地は靴というより、足がもっと丈夫で頑丈になった感じ…だそうだ。
この靴のメーカーによると…
この五本指靴を履くと、プラスチック製のゴリラの足のように見える。
見知らぬ人から好奇の目で見られ、仰天されることも少なくないだろうし、家族にはバカにされるだろう。
だが、裸足であるかのように走れるので、より強靭で足が速い、怪我をしにくいランナーになれるだろう。
…とのこと。
一足いかがかな
オフィシャルな新年会もこれで最後。
先日の賀詞交換会と違って今回はよく存知あげてる会社のお偉いさんばかり。
蕎麦と寿司を少しつまんだだけです。
ゆっくり味わえなかったけど、ホテルによって料理も違うしスタッフの動きも違うもんですねー。
詳しくは書かないけど…
値段も違うんだろうけどね。
今日は撮影出来なかったから替わりの写真を。

五本指のスポーツシューズ。
快適そうではあるけど、これって履くのなかなか勇気いるよなぁ。

履いたらこんな感じ。
履き心地は靴というより、足がもっと丈夫で頑丈になった感じ…だそうだ。
この靴のメーカーによると…
この五本指靴を履くと、プラスチック製のゴリラの足のように見える。
見知らぬ人から好奇の目で見られ、仰天されることも少なくないだろうし、家族にはバカにされるだろう。
だが、裸足であるかのように走れるので、より強靭で足が速い、怪我をしにくいランナーになれるだろう。
…とのこと。
一足いかがかな

2011.01.17 (Mon)
110117の昼ご飯《市内某ホテル》
2010.09.17 (Fri)
100917の昼ご飯《大阪市内某ホテルにて》
今日はある会社の創業○周年記念パーティーで某ホテルへ。
招待客650人だそうで 人で溢れかえっています。
こういうパーティーって普段お世話になってる人も来られてるのでゆっくり飲み食い出来ないんだけど、今日は業種が少し違うので知ってる人が少ない。
なのでゆっくり食事することが出来ました(^^)v

「すし萬」のにぎり寿司。
にぎり寿司はあと一店東京の「奈可田」。

「つる家」の天ぷら。

「竹葉亭」の鰻蒲焼。

「なだ万」の鯛茶漬け。

「道頓堀 今井」のそば

フルーツ盛り合わせ。
よっぽどお腹が空いて見えたのか、コンパニオンのオネーサンがどんどん持って来てくれました。
昼からビールもワインもいただいてシアワセでごじゃりまする~(^~^)
これも仕事ですからね…仕事
招待客650人だそうで 人で溢れかえっています。
こういうパーティーって普段お世話になってる人も来られてるのでゆっくり飲み食い出来ないんだけど、今日は業種が少し違うので知ってる人が少ない。
なのでゆっくり食事することが出来ました(^^)v

「すし萬」のにぎり寿司。
にぎり寿司はあと一店東京の「奈可田」。

「つる家」の天ぷら。

「竹葉亭」の鰻蒲焼。

「なだ万」の鯛茶漬け。

「道頓堀 今井」のそば

フルーツ盛り合わせ。
よっぽどお腹が空いて見えたのか、コンパニオンのオネーサンがどんどん持って来てくれました。
昼からビールもワインもいただいてシアワセでごじゃりまする~(^~^)
これも仕事ですからね…仕事
