2010.11.29 (Mon)
101129の昼ご飯《法善寺横丁「にしのや笑楽」》
2010.10.07 (Thu)
101007の昼ご飯《浪速区難波中「天麩羅専門店 てんぷらやさん」》
ワンコインで美味しい天丼があると聞き行ってきました。
大阪府立体育館の西隣りにある「天麩羅専門店 てんぷらやさん」。

なるほど天丼500円ですね。
お店はガラス張りで店の中丸見え。天ぷら屋というより牛丼屋やないかぃ(-.-")
ちょっと引いたけどここまで来たし入ってみましょかね。
お店の中はほぼ満席状態。
周りを見るとみんな天丼を食べてます。
メニューを見ると、天丼単品以外にうどんorそば付きや、天丼穴子付+貝汁(800円)というのがあったのでその穴子付きをお願いしました。

天ぷらはレンコン、ナス、サツマイモ、タマネギ、ピーマン、穴子、海老2匹…と値段の割りにはボリュームがあります。
ここから穴子を抜いたのがワンコイン天丼なんだろうけど、それでも500円なら値打ちあるね。
美味しかったけど、ご飯の炊き方がベチャついてたのが少し気になりました。
「天麩羅専門店 てんぷらやさん」
大阪市浪速区難波中3-5-6
TEL.06-6649-3191
定休 月曜日
大阪府立体育館の西隣りにある「天麩羅専門店 てんぷらやさん」。

なるほど天丼500円ですね。
お店はガラス張りで店の中丸見え。天ぷら屋というより牛丼屋やないかぃ(-.-")
ちょっと引いたけどここまで来たし入ってみましょかね。
お店の中はほぼ満席状態。
周りを見るとみんな天丼を食べてます。
メニューを見ると、天丼単品以外にうどんorそば付きや、天丼穴子付+貝汁(800円)というのがあったのでその穴子付きをお願いしました。

天ぷらはレンコン、ナス、サツマイモ、タマネギ、ピーマン、穴子、海老2匹…と値段の割りにはボリュームがあります。
ここから穴子を抜いたのがワンコイン天丼なんだろうけど、それでも500円なら値打ちあるね。
美味しかったけど、ご飯の炊き方がベチャついてたのが少し気になりました。
「天麩羅専門店 てんぷらやさん」
大阪市浪速区難波中3-5-6
TEL.06-6649-3191
定休 月曜日
2009.10.30 (Fri)
091030の昼ご飯《梅田ナビオ阪急「銀座ハゲ天」》
午前中の仕事の打ち合わせが終わり、NAVIOの「銀座ハゲ天」に連れて行ってもらいました。
創業81年の老舗が大阪に出したお店のひとつです。
ランチメニューの天ぷらコースはえび天、かき揚げ天、野菜天、魚天があり魚天を。
天ぷらは海老天3匹、鯛のしそ巻き、ハゼ、メゴチ2匹、キスの盛り合わせ。
それにマグロの刺身か茶碗蒸しをチョイス出来ます。
胡麻油を主体とした特別注文の油でカラッと揚げた天ぷらはアッサリとしておりいくらでも食べれそう。
天つゆは甘口と辛口、塩と抹茶塩が用意してありますのでお好みで。
二品づつ順番に揚げたてを出してくれますが、タイミングが微妙に遅く、ちょっとばっかしイラ
っとしたり……
したらダメですよ。
さすがに今日はカメラを取り出せませんでした。
創業81年の老舗が大阪に出したお店のひとつです。
ランチメニューの天ぷらコースはえび天、かき揚げ天、野菜天、魚天があり魚天を。
天ぷらは海老天3匹、鯛のしそ巻き、ハゼ、メゴチ2匹、キスの盛り合わせ。
それにマグロの刺身か茶碗蒸しをチョイス出来ます。
胡麻油を主体とした特別注文の油でカラッと揚げた天ぷらはアッサリとしておりいくらでも食べれそう。
天つゆは甘口と辛口、塩と抹茶塩が用意してありますのでお好みで。
二品づつ順番に揚げたてを出してくれますが、タイミングが微妙に遅く、ちょっとばっかしイラ

したらダメですよ。
さすがに今日はカメラを取り出せませんでした。
2009.03.01 (Sun)
090228の昼ご飯《京都駅地下街「銀座 ハゲ天」》
2009.01.06 (Tue)
090106の昼ご飯《なんば こめじるし「天ぷら大吉」》
娘が仕事帰りに先輩と一緒に行き、安くて美味しかったので行ってみたら…とのことで早速ネットで調べてみると結構紹介記事が載っています。
本店は堺の魚市場の中にありかなり繁盛しているとのこと。
その支店が"なんこめ"に進出したっちゅーワケですな。
ある会社の人に付き合ってもらい行って来ました。
屋台風の店構えで店に入ると床にたくさんアサリ殻の欠片が落ちています。
このお店天ぷらだけでなく アサリ汁も評判で食べた殻をポンポン床に投げ捨てるんだって。
遅い時間に行くと床中アサリの殻だらけで、歩くたびにバキバキ音がするらしい。
ランチメニューは天丼と野菜天ぷらと魚天ぷらの三種類。
1000円の魚天ぷら定食を頼みました。

出てきた皿を見て驚いていると二人前盛っているんだと。
大海老、キス、イカ、穴子、イワシの五種類。それにアサリ汁が付きます。
大海老は確かに大きい…

というか中海老くらいかな。
この海老が目立っているせいと、二人前盛り付けているから豪華に見えるけど この内容で1000円はちょっと高いかなぁ、
すぐ近くにある「銀座ハゲ天」の天ぷら定食900円か、1200円の海老天ぷら定食の方がいい。
定食より、夜に色々なネタを頼んで思いっきり天ぷら三昧するにはいいお店だと思います。

本店は堺の魚市場の中にありかなり繁盛しているとのこと。
その支店が"なんこめ"に進出したっちゅーワケですな。
ある会社の人に付き合ってもらい行って来ました。
屋台風の店構えで店に入ると床にたくさんアサリ殻の欠片が落ちています。
このお店天ぷらだけでなく アサリ汁も評判で食べた殻をポンポン床に投げ捨てるんだって。
遅い時間に行くと床中アサリの殻だらけで、歩くたびにバキバキ音がするらしい。
ランチメニューは天丼と野菜天ぷらと魚天ぷらの三種類。
1000円の魚天ぷら定食を頼みました。

出てきた皿を見て驚いていると二人前盛っているんだと。
大海老、キス、イカ、穴子、イワシの五種類。それにアサリ汁が付きます。
大海老は確かに大きい…

というか中海老くらいかな。
この海老が目立っているせいと、二人前盛り付けているから豪華に見えるけど この内容で1000円はちょっと高いかなぁ、
すぐ近くにある「銀座ハゲ天」の天ぷら定食900円か、1200円の海老天ぷら定食の方がいい。
定食より、夜に色々なネタを頼んで思いっきり天ぷら三昧するにはいいお店だと思います。

| HOME |