2010.03.12 (Fri)
100312の昼ご飯《尼崎市昭和南通3「鳥光」》
このブログをずっとご覧頂いてる方はお気づきだと思いますが、あまり焼鳥を食べることがありません。
何故かというと…大概コッテリとしつこいくらい甘いタレで焼いてあるのであまり食べる気にならないんだねー。
しかーし
この店の焼鳥は素晴らしい!
「鳥光」尼崎店に行ってきました。

数ヶ月前 仕事関係の人に初めて連れて行ってもらったお店ですが、タレの味が私にとっては最高。
ずっと尼崎での仕事を楽しみにしてたのさ。
手羽定食(840円)をいただきました。

手羽もとの肉を広げてタレ焼きしたもの、串焼き(身・皮・つくね)三本のセットです。

う~ん
やっぱり美味いねー。

明治25年創業以来継ぎ足しながら受け継がれているというタレを使い、紀州備長炭で香ばしく焼き上げられた「鳥光」の焼鳥、機会があれば是非お試し下さい。

「鳥光」尼崎店
尼崎市昭和南通3-22
TEL.06-6413-0044
11:30~14:00 16:30~22:00
日曜日定休
何故かというと…大概コッテリとしつこいくらい甘いタレで焼いてあるのであまり食べる気にならないんだねー。
しかーし

「鳥光」尼崎店に行ってきました。

数ヶ月前 仕事関係の人に初めて連れて行ってもらったお店ですが、タレの味が私にとっては最高。
ずっと尼崎での仕事を楽しみにしてたのさ。
手羽定食(840円)をいただきました。

手羽もとの肉を広げてタレ焼きしたもの、串焼き(身・皮・つくね)三本のセットです。

う~ん


明治25年創業以来継ぎ足しながら受け継がれているというタレを使い、紀州備長炭で香ばしく焼き上げられた「鳥光」の焼鳥、機会があれば是非お試し下さい。

「鳥光」尼崎店
尼崎市昭和南通3-22
TEL.06-6413-0044
11:30~14:00 16:30~22:00
日曜日定休
スポンサーサイト
2010.01.30 (Sat)
100130の昼ご飯《阪急梅田かっぱ横丁「酉乃市」》画像up
2009.10.26 (Mon)
091026の昼ご飯《西区新町3「立売堀とりじん」》
一週間ほど前この店の前を通るとビラを配っているオニーサンが。
焼鳥屋さんがランチを始めたらしい。
昼ご飯を食べた後だったのでまた今度。
その何日か後もカレーを食べた後にこの前を通るとこの前と同じオニーサンがいました。
「ありゃー、今日も食べて来たわ。来週来るからな。」
「お待ちしてます。お仕事頑張ってください。」
気持ちのいい若者だねー。
こういう言葉をかけられるとオッチャン嬉しいんよね。
でもって、今日は雨が振ってるし近場で済まそうかと思いましたが行って参りました。
約束だからね。

この前のオニーサンは居なかったけど店長に話しを聞くと、このお店は9月24日から始めたそうです。
ランチは一週間前、ちょうどビラをもらった日かな。
ランチメニューは
紀州備長炭を使った炭火で焼いたつくねとねぎまの塩焼きが乗った旨鶏丼(小600円・大750円)
それに温泉卵をトッピングした旨鶏親子丼(小650円・大800円)
旨鴨ロース丼(1200円)
旨鶏親子丼の大をお願いしました。


濃いめのタレがかけられたご飯の上に、ふんわり柔らかく焼きあがったなんこつ入りつくね、香ばしく焼いてあるねぎま塩焼きとタマネギ、甘辛く炊いてあるささがきゴボウ、海苔、カイワレダイコン、ネギ、そして温泉卵が乗っています。
これをかき混ぜて…いただきまーす。
ウマ (^○^)

野菜サラダもなかなか手がこんでますね。
大根と人参の千切りに、ちぎったレタスと貝割れセロリを交ぜ、ポテトサラダとブロッコリー、ミニトマトが添えられています。
ちょっとしたところに店の姿勢が出て好感が持てます。

貝ひものキムチ。
いっぱい飲みたくなってくるね。
目の前に『赤兎馬』と『赤兎馬』の紫芋バージョンが…。
そういえば紫芋の方は飲んだことないなぁ。
これは普通の漬物の方がいいでしょ。
なかなか美味しい丼でした。
出来れば炭火でタレ焼きした鶏丼など、あと何品かラインナップを増やしてくれたらリピート率高まると思うんだけど。
「立売堀とりじん」
大阪市西区新町3-13-16 S-スタイビル1F
06-6534-7822
焼鳥屋さんがランチを始めたらしい。
昼ご飯を食べた後だったのでまた今度。
その何日か後もカレーを食べた後にこの前を通るとこの前と同じオニーサンがいました。
「ありゃー、今日も食べて来たわ。来週来るからな。」
「お待ちしてます。お仕事頑張ってください。」
気持ちのいい若者だねー。
こういう言葉をかけられるとオッチャン嬉しいんよね。
でもって、今日は雨が振ってるし近場で済まそうかと思いましたが行って参りました。
約束だからね。

この前のオニーサンは居なかったけど店長に話しを聞くと、このお店は9月24日から始めたそうです。
ランチは一週間前、ちょうどビラをもらった日かな。
ランチメニューは
紀州備長炭を使った炭火で焼いたつくねとねぎまの塩焼きが乗った旨鶏丼(小600円・大750円)
それに温泉卵をトッピングした旨鶏親子丼(小650円・大800円)
旨鴨ロース丼(1200円)
旨鶏親子丼の大をお願いしました。


濃いめのタレがかけられたご飯の上に、ふんわり柔らかく焼きあがったなんこつ入りつくね、香ばしく焼いてあるねぎま塩焼きとタマネギ、甘辛く炊いてあるささがきゴボウ、海苔、カイワレダイコン、ネギ、そして温泉卵が乗っています。
これをかき混ぜて…いただきまーす。
ウマ (^○^)

野菜サラダもなかなか手がこんでますね。
大根と人参の千切りに、ちぎったレタスと貝割れセロリを交ぜ、ポテトサラダとブロッコリー、ミニトマトが添えられています。
ちょっとしたところに店の姿勢が出て好感が持てます。

貝ひものキムチ。
いっぱい飲みたくなってくるね。
目の前に『赤兎馬』と『赤兎馬』の紫芋バージョンが…。
そういえば紫芋の方は飲んだことないなぁ。
これは普通の漬物の方がいいでしょ。
なかなか美味しい丼でした。
出来れば炭火でタレ焼きした鶏丼など、あと何品かラインナップを増やしてくれたらリピート率高まると思うんだけど。
「立売堀とりじん」
大阪市西区新町3-13-16 S-スタイビル1F
06-6534-7822
2009.07.21 (Tue)
090721の昼ご飯《阪神尼崎駅前「鳥光」》
今日のランチは阪神尼崎。
昼からのアポが1時ジャストだからゆっくり店を探す余裕無し。
駅の北側に鶏料理専門店があったのを思い出し行ってみました。
「鳥光 尼崎店」。
たしか誰かに美味いと聞いたことがあったなぁ。
狭い間口だけど店に入ると結構広いお店です。
ランチメニューから"手羽定食(840円)"をお願いしました。

このお店…といっても須磨の本店は明治25年創業だそうです。
使用する鶏は岡山の地鶏 、それを最高級の紀州備長炭で焼き上げてあります。…と品書きに書いてありました。

手羽元

串焼き(鶏身・皮・つくね)
手羽元と串焼きはそれぞれにタレの味を微妙に変えてありますね。
このタレが美味い!
焼鳥のタレってコッテリ甘いのが多いけど、このお店のタレはアッサリしてて甘さ控えめ。
鶏丼も絶対美味いはず。
次回は鶏丼いただいてみましょう。
「鳥光 尼崎店」
尼崎市昭和南通3-22
昼からのアポが1時ジャストだからゆっくり店を探す余裕無し。
駅の北側に鶏料理専門店があったのを思い出し行ってみました。
「鳥光 尼崎店」。
たしか誰かに美味いと聞いたことがあったなぁ。
狭い間口だけど店に入ると結構広いお店です。
ランチメニューから"手羽定食(840円)"をお願いしました。

このお店…といっても須磨の本店は明治25年創業だそうです。
使用する鶏は岡山の地鶏 、それを最高級の紀州備長炭で焼き上げてあります。…と品書きに書いてありました。

手羽元

串焼き(鶏身・皮・つくね)
手羽元と串焼きはそれぞれにタレの味を微妙に変えてありますね。
このタレが美味い!
焼鳥のタレってコッテリ甘いのが多いけど、このお店のタレはアッサリしてて甘さ控えめ。
鶏丼も絶対美味いはず。
次回は鶏丼いただいてみましょう。
「鳥光 尼崎店」
尼崎市昭和南通3-22
| HOME |