2008.12.10 (Wed)
1210の昼ご飯《西区江之子島1「くいしんぼう初都」》
久し振りに阿波座の「くいしんぼう初都」へ。
この店はとにかく安くてバリバリ鮮度がいい魚を食べさせてくれます。
数日前に店の前を通ると、店の外の看板に"大間のまぐろ丼"と書いてあったのがハゲしく気になっていたのだ。
店の前に着いて看板を見ると…

残念ながら目当ての"大間のまぐろ丼"は無かったものの、以前食べそこねた"ハーモニカ"がありました。
ハーモニカとはマグロの背びれの部分。骨と骨の間の肉をポン酢でいただきます。
店に入りカウンターに座ると、隣のお客さんが食べています。
デカい!美味そ~。
さっそく注文すると…
「すみません。いま終わりました。」
〈(;゜○゜)〉あちゃー
なんとま~(・・;)連チャンでフラレてしまった。
大将いわく、なかなか入らないし、入っても2~3人前だそうです。
ま、しかしガッカリすることなかれ。
この店には《su-yanのこれが一番!》-海鮮丼の部- 堂々グランプリを誇る最強海鮮丼"くいしんぼう丼"があるのだ。
ネタはその日に仕入れたものが乗るので日によって違いますがガッカリすることは絶対ありません。
先ずは小鉢。今日は鯛の皮の湯引き。
熱燗欲しいねー。


今日のネタは…鯛・タコ・ヒラメ・カンパチ・サーモン・まぐろ・あしゃか海老・イクラ・貝柱の9種類。
やっぱり最強やなー。
超激新鮮ネタです。ムチャクチャ美味いし、900円は絶対安い!!
感動しながら食べてると大将が「ヒラメは大分のハーブヒラメです。」と教えてくれました。
餌にハーブを混ぜたものを使っているそうな。
別にハーブの香りがするわけじゃないけど、普通の養殖ヒラメより味が濃い気がします。
あしゃか海老は淡路島の南 沼島で獲れる天然海老です。
車海老より一回り小さいけど甘くて美味い。
喰ってる途中に大将がサーモンを二切れサービスで乗せてくれました。
タスマニア産のサーモンとのこと。(画像手前)

最初に乗っていたのはノルウェー産。(画像奥)
食べ比べてみると、タスマニア産の方が身質がシッカリしており旨みも強い。
あまりサーモンの刺身は好きじゃないんだけど、これはなかなか美味いぞ。
仕入れ値も高いらしい。
いゃ~今日は勉強になりました。
大将ありがとう。
この店はとにかく安くてバリバリ鮮度がいい魚を食べさせてくれます。
数日前に店の前を通ると、店の外の看板に"大間のまぐろ丼"と書いてあったのがハゲしく気になっていたのだ。
店の前に着いて看板を見ると…

残念ながら目当ての"大間のまぐろ丼"は無かったものの、以前食べそこねた"ハーモニカ"がありました。
ハーモニカとはマグロの背びれの部分。骨と骨の間の肉をポン酢でいただきます。
店に入りカウンターに座ると、隣のお客さんが食べています。
デカい!美味そ~。
さっそく注文すると…
「すみません。いま終わりました。」
〈(;゜○゜)〉あちゃー
なんとま~(・・;)連チャンでフラレてしまった。
大将いわく、なかなか入らないし、入っても2~3人前だそうです。
ま、しかしガッカリすることなかれ。
この店には《su-yanのこれが一番!》-海鮮丼の部- 堂々グランプリを誇る最強海鮮丼"くいしんぼう丼"があるのだ。
ネタはその日に仕入れたものが乗るので日によって違いますがガッカリすることは絶対ありません。
先ずは小鉢。今日は鯛の皮の湯引き。
熱燗欲しいねー。


今日のネタは…鯛・タコ・ヒラメ・カンパチ・サーモン・まぐろ・あしゃか海老・イクラ・貝柱の9種類。
やっぱり最強やなー。
超激新鮮ネタです。ムチャクチャ美味いし、900円は絶対安い!!
感動しながら食べてると大将が「ヒラメは大分のハーブヒラメです。」と教えてくれました。
餌にハーブを混ぜたものを使っているそうな。
別にハーブの香りがするわけじゃないけど、普通の養殖ヒラメより味が濃い気がします。
あしゃか海老は淡路島の南 沼島で獲れる天然海老です。
車海老より一回り小さいけど甘くて美味い。
喰ってる途中に大将がサーモンを二切れサービスで乗せてくれました。
タスマニア産のサーモンとのこと。(画像手前)

最初に乗っていたのはノルウェー産。(画像奥)
食べ比べてみると、タスマニア産の方が身質がシッカリしており旨みも強い。
あまりサーモンの刺身は好きじゃないんだけど、これはなかなか美味いぞ。
仕入れ値も高いらしい。
いゃ~今日は勉強になりました。
大将ありがとう。
スポンサーサイト
| HOME |