2008.12.21 (Sun)
1221 ボタン鍋とプリプリ牡蠣
久し振りに家で晩ご飯でした。
子供たちは仕事で遅いので管理人殿と二人で夕食です。
昨日 日生でi先生に分けて頂いた牡蠣と、これまた知り合いから頂いた猪肉。

猪肉は定番のボタン鍋だね。
白菜、もやし、エノキダケ、豆腐など野菜類をたっぷり用意します。
そうそう、笹がきゴボウは絶対忘れないように。
味噌味でクツクツと煮込みます。
猪肉は他の肉と違い 煮込むほど柔らかくなるからね。
煮込んでいるあいだに牡蠣の身を殻から外します。
新鮮だから香りがいいね~。

去年小浜で買った牡蠣用のナイフが活躍しました。
牡蠣の平たい方を上にして、先端からナイフを入れ、上の殻に沿って手前にナイフを引くとパカっと開きます。
牡蠣殻の破片などを丁寧に洗い、昆布を入れて沸騰させたお湯の中に入れます。
数分後、沈んだ牡蠣がゆっくり浮き上がってきたらすぐにザルにとり、水気を切って皿へ。
さぁいただきましょう。
ボタン鍋も食べ頃。
まずは茹でたての牡蠣から。
長崎の実家で獲ってきた柚子の絞り汁だけをかけていただきます。

お~!!!!
見るからに色っぽくプリンプリンですな~❤
悶絶するほどウ・マ・イ!!
磯の香りが口いっぱいに拡がります。
猪肉も柔らかくなっていい感じ。
猟師が仕留めた野生の猪肉ですが、臭みは全然といっていいほどありません。
学生時代の友人も京都で冬の間は猟師をしていますが、彼と一緒に同行したことがあります。
罠にかかった猪をライフルで仕留め、すぐさま小川まで運んで山刀で腹を裂き内臓を全て取り出します。
その後 裂いた腹の中に冷たい水をかけて中を洗いながら身を冷やします。
そうやって丁寧に下処理をした猪肉は臭みが殆どないとのことです。
今日は頂きもので美味しい夕食でした。
御馳走様でした。
子供たちは仕事で遅いので管理人殿と二人で夕食です。
昨日 日生でi先生に分けて頂いた牡蠣と、これまた知り合いから頂いた猪肉。

猪肉は定番のボタン鍋だね。
白菜、もやし、エノキダケ、豆腐など野菜類をたっぷり用意します。
そうそう、笹がきゴボウは絶対忘れないように。
味噌味でクツクツと煮込みます。
猪肉は他の肉と違い 煮込むほど柔らかくなるからね。
煮込んでいるあいだに牡蠣の身を殻から外します。
新鮮だから香りがいいね~。

去年小浜で買った牡蠣用のナイフが活躍しました。
牡蠣の平たい方を上にして、先端からナイフを入れ、上の殻に沿って手前にナイフを引くとパカっと開きます。
牡蠣殻の破片などを丁寧に洗い、昆布を入れて沸騰させたお湯の中に入れます。
数分後、沈んだ牡蠣がゆっくり浮き上がってきたらすぐにザルにとり、水気を切って皿へ。
さぁいただきましょう。
ボタン鍋も食べ頃。
まずは茹でたての牡蠣から。
長崎の実家で獲ってきた柚子の絞り汁だけをかけていただきます。

お~!!!!
見るからに色っぽくプリンプリンですな~❤
悶絶するほどウ・マ・イ!!
磯の香りが口いっぱいに拡がります。
猪肉も柔らかくなっていい感じ。
猟師が仕留めた野生の猪肉ですが、臭みは全然といっていいほどありません。
学生時代の友人も京都で冬の間は猟師をしていますが、彼と一緒に同行したことがあります。
罠にかかった猪をライフルで仕留め、すぐさま小川まで運んで山刀で腹を裂き内臓を全て取り出します。
その後 裂いた腹の中に冷たい水をかけて中を洗いながら身を冷やします。
そうやって丁寧に下処理をした猪肉は臭みが殆どないとのことです。
今日は頂きもので美味しい夕食でした。
御馳走様でした。
スポンサーサイト
2008.12.21 (Sun)
1221の昼ご飯《西宮市上田西町1/イタリア料理「マルコポーロ」》
2008.12.21 (Sun)
1220 カキオコ
五味の市をブラついた後はカキオコを食べに行きました。
前から気になっていた店「もりした」へ。
さっそくカキオコをお願いしました。
もちろんわかりますよね。
カキの入ったお好み焼きです。

生地を延ばしたあとキャベツとネギ、天カスを乗せます。

横でカキを焼きます。

焼いたカキを乗せて…

さらに豚肉のスライスを乗せます。

さらに生地をかけて…

出来上がり~(^o^)v
半分は醤油味で。一味をかけていただきます。
あっさりして美味い!!
いくらでも食えそう。

あと半分は自家製ソースをかけて。
これまた美味い。
生地自体の味もよろしいなぁ。
いやぁ、本当に美味しかった。
カキも一度焼いてるから旨みが逃げていないし、新鮮だから変な臭みもなく、ミルキーな旨みを味わえます。
日生に行ったら是非食べてみて下さい。
カキオコ1000円

「お好み焼き もりした」
岡山県備前市日生町日生630-2
前から気になっていた店「もりした」へ。
さっそくカキオコをお願いしました。
もちろんわかりますよね。
カキの入ったお好み焼きです。

生地を延ばしたあとキャベツとネギ、天カスを乗せます。

横でカキを焼きます。

焼いたカキを乗せて…

さらに豚肉のスライスを乗せます。

さらに生地をかけて…

出来上がり~(^o^)v
半分は醤油味で。一味をかけていただきます。
あっさりして美味い!!
いくらでも食えそう。

あと半分は自家製ソースをかけて。
これまた美味い。
生地自体の味もよろしいなぁ。
いやぁ、本当に美味しかった。
カキも一度焼いてるから旨みが逃げていないし、新鮮だから変な臭みもなく、ミルキーな旨みを味わえます。
日生に行ったら是非食べてみて下さい。
カキオコ1000円

「お好み焼き もりした」
岡山県備前市日生町日生630-2
| HOME |