2009.01.20 (Tue)
090120の昼ご飯《北区西天満2「宇奈とと梅田店」》
2009.01.20 (Tue)
090119 777&778th
今日は会社の新年会でした。
近くの小料理屋で初芋二本発見。
そこそこの人数だからボトル入れるかという話になり、速攻一本目・二本目独断でお初の二本をいただきました。

先ずは一本目。
『紅酔神』
紅さつま芋で仕込まれた焼酎と、黄金千貫でかめ壺仕込みと木桶蒸留器を使用した原酒をブレンドした芋焼酎らしい。
はっきり云って無難に作られた芋焼酎だね。
紅芋のフルーティーさは少しあるもののインパクト少なし。
二本目の『大地』

☆☆☆伝統技術集団「黒瀬杜氏」が醸す。雑味が無く、味、香りとも芳醇で、甘さが適度にあって切れが良い。そして全体に「焼き芋」の特徴である香ばしさは柔らかくあり、神経の行き届いた精密な焼酎となっている。☆☆☆
との説明書き。
確かに雑味は無いが芋らしさも少ない。味・香り・甘さは適度というよりかなり控えめで物足りない。
どこにどう神経が行き届いてるんだろ。
ということで、本日取り敢えず二本お初いただきました。
近くの小料理屋で初芋二本発見。
そこそこの人数だからボトル入れるかという話になり、速攻一本目・二本目独断でお初の二本をいただきました。

先ずは一本目。
『紅酔神』
紅さつま芋で仕込まれた焼酎と、黄金千貫でかめ壺仕込みと木桶蒸留器を使用した原酒をブレンドした芋焼酎らしい。
はっきり云って無難に作られた芋焼酎だね。
紅芋のフルーティーさは少しあるもののインパクト少なし。
二本目の『大地』

☆☆☆伝統技術集団「黒瀬杜氏」が醸す。雑味が無く、味、香りとも芳醇で、甘さが適度にあって切れが良い。そして全体に「焼き芋」の特徴である香ばしさは柔らかくあり、神経の行き届いた精密な焼酎となっている。☆☆☆
との説明書き。
確かに雑味は無いが芋らしさも少ない。味・香り・甘さは適度というよりかなり控えめで物足りない。
どこにどう神経が行き届いてるんだろ。
ということで、本日取り敢えず二本お初いただきました。
| HOME |