2009.05.24 (Sun)
090522 まえのり
昼ご飯のあと一休憩して今晩のライブ会場「OYE COMO VA」へ。
リハーサルを終えたシーガン山下、仲さん達と近くを散策しました。
歴史を感じる酒屋さん発見。
いい雰囲気ですね~。

中を覗くと


お店の人に話を聞くと店を開いて約100年になるとのこと。
量り売り用の大甕が歴史を感じさせます。

近くの千光寺でライブ成功祈願をするギターマスター仲さん。

さぁ、8時のライブ開始まで軽くマエノリしますか。
千光寺下にある「千光亭」へ。


ピリ辛トンコツラーメン
なかなか美味しいラーメンでしたが、私には脂がキツ過ぎかなぁ。

西岡恭蔵さんに少し似た大将と女将さん。
ご馳走様でした。

今からライブとは思えないお二人さん。
お~い、緊張感ないぞ~。
大丈夫かぁ。
リハーサルを終えたシーガン山下、仲さん達と近くを散策しました。
歴史を感じる酒屋さん発見。
いい雰囲気ですね~。

中を覗くと


お店の人に話を聞くと店を開いて約100年になるとのこと。
量り売り用の大甕が歴史を感じさせます。

近くの千光寺でライブ成功祈願をするギターマスター仲さん。

さぁ、8時のライブ開始まで軽くマエノリしますか。
千光寺下にある「千光亭」へ。


ピリ辛トンコツラーメン
なかなか美味しいラーメンでしたが、私には脂がキツ過ぎかなぁ。

西岡恭蔵さんに少し似た大将と女将さん。
ご馳走様でした。

今からライブとは思えないお二人さん。
お~い、緊張感ないぞ~。
大丈夫かぁ。
スポンサーサイト
2009.05.24 (Sun)
090522 尾道「しみず食道」
シーガン山下の尾道~倉敷ツアーに行ってきました。
先発隊はminminとikuヤンの三人。
22日の朝8時05分梅田発「びんごライナー」に乗車、尾道駅前に12時過ぎに到着しました。
今回の楽しみのひとつ「しみず食堂」へ向かいます。

右は尾道水道。遠くに尾道大橋が見えてますね。
護岸沿いに歩くと左に「しみず食堂」があります。

去年見つけた「泰平旅館」。
やはり…傾いている。
泊まる客絶対いないと思うけど。

さぁ、着きましたよ。
女将のミエちゃんと大将のミノルさんが「お久し振り~」と出迎えてくれました。

シーガン山下&こまっちゃんファミリー、ギターの仲さん、尾道のプロデューサー桜さん、明日 倉敷のプロデューサーつっちさんと先ずは乾杯!!

お店の裏はオープンスペース。
海を見ながら美味い魚料理とビール。
たまりませんな。


焼きたてのアナゴ、揚げたての鯵、ハモのおとし、舌平目の煮付け、メバルの煮付け、カワハギ煮付け、鯖の煮付け、ガサエビ、イカの照り焼きなど、さんざん喰って飲んで一人三千円からお釣りがきます。

シーガン山下、仲豊夫と記念撮影。
ミノルさん、ミエちゃん 今回もお世話になりました。
最高に美味かった。
尾道に来たら必ず寄るからね。
先発隊はminminとikuヤンの三人。
22日の朝8時05分梅田発「びんごライナー」に乗車、尾道駅前に12時過ぎに到着しました。
今回の楽しみのひとつ「しみず食堂」へ向かいます。

右は尾道水道。遠くに尾道大橋が見えてますね。
護岸沿いに歩くと左に「しみず食堂」があります。

去年見つけた「泰平旅館」。
やはり…傾いている。
泊まる客絶対いないと思うけど。

さぁ、着きましたよ。
女将のミエちゃんと大将のミノルさんが「お久し振り~」と出迎えてくれました。

シーガン山下&こまっちゃんファミリー、ギターの仲さん、尾道のプロデューサー桜さん、明日 倉敷のプロデューサーつっちさんと先ずは乾杯!!

お店の裏はオープンスペース。
海を見ながら美味い魚料理とビール。
たまりませんな。


焼きたてのアナゴ、揚げたての鯵、ハモのおとし、舌平目の煮付け、メバルの煮付け、カワハギ煮付け、鯖の煮付け、ガサエビ、イカの照り焼きなど、さんざん喰って飲んで一人三千円からお釣りがきます。

シーガン山下、仲豊夫と記念撮影。
ミノルさん、ミエちゃん 今回もお世話になりました。
最高に美味かった。
尾道に来たら必ず寄るからね。
2009.05.24 (Sun)
090523 今日もいいライブでした
今日のシーガン山下ライブは岡山県玉島。
大阪から応援部隊8名が新たに加わり昨日以上に盛り上がりました。
打ち上げの二次会が終わりホテルで部屋に集まり2時まで三次会。
今日も写真のup出来ませんでした(^o^;)
大阪から応援部隊8名が新たに加わり昨日以上に盛り上がりました。
打ち上げの二次会が終わりホテルで部屋に集まり2時まで三次会。
今日も写真のup出来ませんでした(^o^;)
| HOME |