2009.12.31 (Thu)
091231 「蔵えもん」忘年会
昼の1時から「蔵えもん」に集合、今年締めの忘年会。
楽しく濃い1日でした。
店主のテル坊とママのユキちゃんも一緒に楽しめるように料理は各自持参。
得意料理を持ち込む人あり、魚を捌いて刺身で持ち込む人あり、お店で買ってきたものを持ち込む人あり…と総勢24名分の料理は圧巻でした。

今日の司会進行は講談師の太平洋くん。

さすがにプロ、手慣れたものですな。
みんなの気持ちをガッチリ掴んでグイグイ引っ張ってくれます。
途中みねちゃんの演奏、あみちゃんのフラダンスも。




7時までワイワイ騒ぎ倒してあっと言う間の6時間、今年も最後まで楽しく過ごす事が出来ました。
来年もよろしくお願いいたします。
宴会の写真です。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=52169&key=2282151&m=0
パスワードはマスターかママに聴いてね。
楽しく濃い1日でした。
店主のテル坊とママのユキちゃんも一緒に楽しめるように料理は各自持参。
得意料理を持ち込む人あり、魚を捌いて刺身で持ち込む人あり、お店で買ってきたものを持ち込む人あり…と総勢24名分の料理は圧巻でした。

今日の司会進行は講談師の太平洋くん。

さすがにプロ、手慣れたものですな。
みんなの気持ちをガッチリ掴んでグイグイ引っ張ってくれます。
途中みねちゃんの演奏、あみちゃんのフラダンスも。




7時までワイワイ騒ぎ倒してあっと言う間の6時間、今年も最後まで楽しく過ごす事が出来ました。
来年もよろしくお願いいたします。
宴会の写真です。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=52169&key=2282151&m=0
パスワードはマスターかママに聴いてね。
スポンサーサイト
2009.12.31 (Thu)
091230の昼ご飯《家ご飯》
なんやかやとバタついたり、トラブったりでやっとこさ年賀状の仕事にかかりました。
午前中にプリンターに「後は頼むぜ」と仕事を任せて買い物へ。
明日大晦日は13時から「蔵えもん」の忘年会。
営業は今日で終わりなので、明日の料理は参加者が各自@2000円以内で作り持参するべしとの幹事殿からのお達しなのでタイカレーを作るべく食材調達です。
昼ご飯を食べて帰ろうかと思ったけど、管理人殿が作ってくれた雑煮があるのでそのまま帰宅。
帰ってから雑煮を温めていただきました。
いえいえ我家では年中雑煮作りますよ。
正月だけではないんです。
焼きアゴさえあればいいんですからね。

いたってシンプルなお雑煮です。
一晩水を張ったお鍋に焼きアゴをいれておき朝に火を入れ沸かします。
グラグラと沸いたらアゴを取り出し白菜を鍋に入れ、その上に焼いた丸餅を入れ醤油で味を調整したら出来上がり。
正月はお椀に盛った雑煮に松葉に切ったスルメと昆布をトッピング。
焼きアゴの上品で雑味のないダシが最高の雑煮を演出してくれます。
シンプルだけどこれに勝る雑煮を食べたことがありません。
みんなにも是非食べさせてあげたいなぁ。
さてさて、レッドカレーにグリーンカレーペーストを少し足しミックスカレーが出来ました。
明日はオンザライスじゃなく素麺にかけていただきます。
う~ん いい香り。
午前中にプリンターに「後は頼むぜ」と仕事を任せて買い物へ。
明日大晦日は13時から「蔵えもん」の忘年会。
営業は今日で終わりなので、明日の料理は参加者が各自@2000円以内で作り持参するべしとの幹事殿からのお達しなのでタイカレーを作るべく食材調達です。
昼ご飯を食べて帰ろうかと思ったけど、管理人殿が作ってくれた雑煮があるのでそのまま帰宅。
帰ってから雑煮を温めていただきました。
いえいえ我家では年中雑煮作りますよ。
正月だけではないんです。
焼きアゴさえあればいいんですからね。

いたってシンプルなお雑煮です。
一晩水を張ったお鍋に焼きアゴをいれておき朝に火を入れ沸かします。
グラグラと沸いたらアゴを取り出し白菜を鍋に入れ、その上に焼いた丸餅を入れ醤油で味を調整したら出来上がり。
正月はお椀に盛った雑煮に松葉に切ったスルメと昆布をトッピング。
焼きアゴの上品で雑味のないダシが最高の雑煮を演出してくれます。
シンプルだけどこれに勝る雑煮を食べたことがありません。
みんなにも是非食べさせてあげたいなぁ。
さてさて、レッドカレーにグリーンカレーペーストを少し足しミックスカレーが出来ました。
明日はオンザライスじゃなく素麺にかけていただきます。
う~ん いい香り。
| HOME |