2010.01.22 (Fri)
100122 難波屋へ
夜も西成へ。
関西で一番ガラが悪くデンジャラスゾーンと言われているあいりん地区釜ケ崎。
そこにある最強立ち飲み居酒屋「難波屋」へ行ってきました。
昼とは違うアプローチ、御堂筋線「動物園前」で下車。
改札を出るとどこか違う世界へ誘われるかのごとき長い地下道を通り9番出口に向かって歩く。
そして地上へ。

一歩踏み出すと釜ケ崎です。


小便臭い南海線のガードをくぐり左へ向かうと西成警察署の手前に「難波屋」があります。
ガラリと引き戸を開けて中に入ると…
カウンターの中にいつものオネーサンと若い女の子が二人。
ん!?
大将がいません。
「ここはガールズバーかぃ」
軽く冗談を交わしながらいつものトマ酎とハムエッグ。


ハムエッグ150円。

このトマ酎300円。
200cc入った焼酎のコップとトマトジュースをくれるので大振りのグラスに二杯分作れます。
一杯150円ですな。


鰹のたたきもハマチの造りも200円なり。

この安さ どやさ。
途中で音楽プロデューサーのよっしー登場。
彼はこの店の奥で行われるライブのプロデュースも手掛けています。
一時間ほど音楽の話をしました。
よっしーと別れて外に出ると人も車も通っていない。


まだ10時前だというのに点いているのは街燈と自販機の明かり、そしてホテルの看板だけ。
またゆっくり来るとしましょう。
おやすみ釜ケ崎。
関西で一番ガラが悪くデンジャラスゾーンと言われているあいりん地区釜ケ崎。
そこにある最強立ち飲み居酒屋「難波屋」へ行ってきました。
昼とは違うアプローチ、御堂筋線「動物園前」で下車。
改札を出るとどこか違う世界へ誘われるかのごとき長い地下道を通り9番出口に向かって歩く。
そして地上へ。

一歩踏み出すと釜ケ崎です。


小便臭い南海線のガードをくぐり左へ向かうと西成警察署の手前に「難波屋」があります。
ガラリと引き戸を開けて中に入ると…
カウンターの中にいつものオネーサンと若い女の子が二人。
ん!?
大将がいません。
「ここはガールズバーかぃ」
軽く冗談を交わしながらいつものトマ酎とハムエッグ。


ハムエッグ150円。

このトマ酎300円。
200cc入った焼酎のコップとトマトジュースをくれるので大振りのグラスに二杯分作れます。
一杯150円ですな。


鰹のたたきもハマチの造りも200円なり。

この安さ どやさ。
途中で音楽プロデューサーのよっしー登場。
彼はこの店の奥で行われるライブのプロデュースも手掛けています。
一時間ほど音楽の話をしました。
よっしーと別れて外に出ると人も車も通っていない。


まだ10時前だというのに点いているのは街燈と自販機の明かり、そしてホテルの看板だけ。
またゆっくり来るとしましょう。
おやすみ釜ケ崎。
スポンサーサイト
2010.01.22 (Fri)
100122の昼ご飯《西成区萩之茶屋「ごはん屋 ほまれ」》
今日の日記はチト気合が入っているぞ
ひと月程前に西成の最強居酒屋「難波屋」のコミュを見てたら、斜め前に天丼を300円で食べさせてくれる店が出来たらしい。
安いだけではなく美味いんだと。
いつか行ってみたいと思ってたんだけど、たまたま堺方面に仕事があったので今日行ってきました。
会社から少し歩いたところに南海高野線(汐見橋線)汐見橋駅があります。

こんなところにレトロな駅舎があるとはね。


駅の待合室壁に『南海沿線観光案内図』なるものが掲示されています。
いつの頃から掛けてあるのか判らないけど破れてボロボロ。

車両は比較的新しいね。
津守駅で降り津守商店街~鶴見橋商店街を抜け西成警察署方面へ。

この鶴見橋商店街は大阪市西成区の国道26号花園町付近から西の阪神高速道路15号堺線津守出入口付近まで東西約1kmに延びる商店街です。
商店街を抜けた辺りからその一帯が大阪で一番のディープゾーン。
近寄りたがらない人が多いけど私は全然平気です。
「難波屋」の道路を隔てた斜め向かいに目的の店「ごはん屋 ほまれ」がありました。

お店に入るとテーブルが六つ。
なぜか1テーブルに椅子1脚で入口に背を向けるかたちで並んでいます。

(゜○゜; 安~!
天丼(300円)と梅かつおうどん(200円)を頼みました。


お~!
値段が値段だけにたいして期待してなかったのに海老さんプリプリだしサイズも十分。
天つゆもなかなか良いぞ。
飯の量が少ないけどうどんも頼んだからマァいいか。

梅かつおうどん
うどんは細打ちうどんです。
ダシも普通に美味い。
店のご主人が声をかけてきました。
「写真撮ってはりましたけどブログっちゅーやつでっか?」
「毎日昼飯紹介してるんやけど載せてもよろしいか」
「よろしゅー書いておくんなはれ」
話を聞くとこの店は開店してまだひと月しか経ってないらしい。
もともとは立ち飲み屋で、その後弁当屋さんをやったそうだが290円弁当が近くに出来、客足が減ってお店を畳む羽目に。
そして今回食堂を始めたそうな。
美味いし安いし、ずっと頑張って欲しいですね。
場所が場所だけにお勧めし難いですが何か機会があれば行ってみて下さい。
私はリピート間違いなし(^-^)b

ひと月程前に西成の最強居酒屋「難波屋」のコミュを見てたら、斜め前に天丼を300円で食べさせてくれる店が出来たらしい。
安いだけではなく美味いんだと。
いつか行ってみたいと思ってたんだけど、たまたま堺方面に仕事があったので今日行ってきました。
会社から少し歩いたところに南海高野線(汐見橋線)汐見橋駅があります。

こんなところにレトロな駅舎があるとはね。


駅の待合室壁に『南海沿線観光案内図』なるものが掲示されています。
いつの頃から掛けてあるのか判らないけど破れてボロボロ。

車両は比較的新しいね。
津守駅で降り津守商店街~鶴見橋商店街を抜け西成警察署方面へ。

この鶴見橋商店街は大阪市西成区の国道26号花園町付近から西の阪神高速道路15号堺線津守出入口付近まで東西約1kmに延びる商店街です。
商店街を抜けた辺りからその一帯が大阪で一番のディープゾーン。
近寄りたがらない人が多いけど私は全然平気です。
「難波屋」の道路を隔てた斜め向かいに目的の店「ごはん屋 ほまれ」がありました。

お店に入るとテーブルが六つ。
なぜか1テーブルに椅子1脚で入口に背を向けるかたちで並んでいます。

(゜○゜; 安~!
天丼(300円)と梅かつおうどん(200円)を頼みました。


お~!
値段が値段だけにたいして期待してなかったのに海老さんプリプリだしサイズも十分。
天つゆもなかなか良いぞ。
飯の量が少ないけどうどんも頼んだからマァいいか。

梅かつおうどん
うどんは細打ちうどんです。
ダシも普通に美味い。
店のご主人が声をかけてきました。
「写真撮ってはりましたけどブログっちゅーやつでっか?」
「毎日昼飯紹介してるんやけど載せてもよろしいか」
「よろしゅー書いておくんなはれ」
話を聞くとこの店は開店してまだひと月しか経ってないらしい。
もともとは立ち飲み屋で、その後弁当屋さんをやったそうだが290円弁当が近くに出来、客足が減ってお店を畳む羽目に。
そして今回食堂を始めたそうな。
美味いし安いし、ずっと頑張って欲しいですね。
場所が場所だけにお勧めし難いですが何か機会があれば行ってみて下さい。
私はリピート間違いなし(^-^)b
2010.01.22 (Fri)
100121 牡蠣~~~(^^)/
2010.01.22 (Fri)
100121 邦やん誕生会「Sabay Sabay」
| HOME |